Electron(旧Atom-Shell)勉強会 #1 を主催&話してきた #atom_shell

帰ってからブログを書くまでが勉強会です。 というわけで、Electron(旧:Atom-Shell)勉強会 #1で、私の方からはElectron(旧Atom-Shell)基礎+入門を話しました。 Electron(旧Atom-Shell)基礎+入門 経緯 vvakameさんにムチャぶりされて、ngJapanのイベント中に…

Docker Meetup Tokyo #2 を主催&話してきた #dockerjp

帰ってからブログを書くまでが勉強会です。 というわけで、Docker Meetup Tokyo #2で、私の方からは今からでも間に合うDocker基礎+Docker0.9/0.10概要を話しました。 スライド: http://www.slideshare.net/mainya/dockerdocker09-010 Asciinemaのデモ: https…

Docker 0.10リリースドキュメント日本語訳: 品質とOps Tooling

Docker 0.10が出たので例によってリリースドキュメントをざっくり翻訳してみました。間違い等見つけたら指摘お願いします! 個人的には日本人開発者が増えてきて嬉しい限りです:) Docker 0.10のアップデートまとめ:バグ修正たくさん、シグナルハンドリング…

Docker 0.9リリースドキュメント日本語訳: Execution driversとlibcontainer導入

Docker 0.9が出たのでリリースドキュメントをざっくり翻訳してみました。間違い等見つけたら指摘お願いします! 翻訳元:http://blog.docker.io/2014/03/docker-0-9-introducing-execution-drivers-and-libcontainer/Docker 0.9: Execution driversとlibcont…

boot2dockerのisoからGCEのInstanceを起動するbash scriptを書けませんでした(WIP)

いつかはカーネルハッカーの高みに登るんだ・・・! と胸に秘めた思いをせっかくの休日なのでこの思いを捧げようと思って、boot2dockerのイメージをそのままGCEで動かそう!と思ったけど、タイトル通り。とりあえずbash script書いてみたけどダメでしたー。…

Docker0.8とboot2dockerがhomebrewに入った件

Docker 0.8がリリースされてMacが公式サポートされたのはいいのですが、公式のインストール方法が複雑で、homebrewにはまだ入ってない状態でした。boot2dockerをhomebrewに入れるpullreqは、依存関係のdockerがhomebrew-binaryにあることからかなり頓挫して…

最速Docker研究会(DockerのTipsを20個上げていくぜ編)

にゃんぱす〜最近Dockerにどっぷりなんですが、Dockerについて色々地雷Tipsがあるのでそれをベストプラクティス風にまとめてみました。 Dockerコマンドが動いたけど、これからプロジェクトのDockerfileを書くようにしてみたいんだけど。。。みたいな人にオス…

GCE + Dockerハンズオンを開催した

GCE+Dockerハンズオンを開催しました! スライド MacでDockerのインストール。GCEでDockerのインストール。Dockerにredis-serverをインストール。Docker Indexへの登録までひと通り。 GCE + Dockerハンズオン 追いつけなかった人へ 今回のハンズオンでは進行…

AngularJS style guideを日本語訳した

mgechevさんがAngularJSのベストプラクティス&スタイルガイドをまとめてるのを見つけたから訳してみました。翻訳や変なところがあったらPullReqお願いします。https://github.com/mgechev/angularjs-style-guide/blob/master/README-ja-jp.md 経緯 Macbook…

転職

7月31日をもって、mixiを退職しました。ここは個人ブログなので堅苦しい挨拶は抜きにして、これまでと今後について書きたいと思います。 これまで 07年に最初の新卒としてmixiにジョインし、Perlに四苦八苦しながらも、Find Job !、mixiとサービスに関わり、…

モヒカン族の考えた新しい社会システム

最近めっきり聞かなくなったモヒカン族。絶滅危惧種であるモヒカン族のアプローチで今回の東日本大震災の問題について1ヶ月間スタートレック:ヴォイジャーとまどかマギカを見なおしながら考えてきたことをここに公開する。 モヒカン族についてもっと知りた…

HackForJapanに参加してReTweetPlusというものを作った話

3日かけてHackForJapan ( https://sites.google.com/site/hackforjapan/ ) というイベントに参加しました。参加したと言っても全部オンラインです。 みんなでこの3連休を使って今回の東北地方太平洋沖地震で出てきた問題をみんなでアイディアを出して実装…

お金を払う心理

以前レポートを書いた第3回マネタイズhacksの動画があがっていました。レポートもよいですが、動画もその雰囲気が伝わってきていいですよね。 第3回マネタイズHacksの動画を公開&感想エントリまとめ - livedoor ディレクターブログ お金を払う心理 有料ゲ…

第3回マネタイズhacksのレポート書いたよー

抽選(笑)が激しくて参加できない人がたくさんいたらしい第3回マネタイズhacks行ってきましたー。ちなみに、第1回、第2回もあったみたいです。 私のほかにもyasuyukiさんやtksさんやyang8さんがTsudaってたので、会場の雰囲気を知りたい人はそっちも追っ…

Get Ready to Wave

念願のWaveのサンドボックスのアカウントが着ました! 以下、メモGoogle Waveはいったい僕らの生活をどうしてくれるんだ! - Happy New Worldを読んでからだと落差が面白いかもね! 登録 Google Docsから登録してから数時間でアカウントが届いた アカウント…

Google Waveはいったい僕らの生活をどうしてくれるんだ!

Google waveが本当に凄いところを読んでGoogle Waveというかコミュニケーションの未来をちょっと妄想してみた。(Google Waveはプライベートβで私はまだ試したこともないのでドキュメントと動画を見た上での妄想です) コミュニケーションの進化 これまで私…

IVS 2009SpringでTsudaるの本質を見た

今日は札幌でベンチャー企業の経営者が集まる招待制のイベントのInfinity Ventures Summit 2009 Springがありました。というか、私は参加していないのであったらしいというのが正しいです。 参加企業もmixi, DeNA, GREE, Rockyou, Zyngaなどなどソーシャルプ…

ソーシャル名刺:Pokenレビュー

今話題のPokenを手に入れたので早速レビューするよ! good 箱はすごくシンプル キャラがかわいい!名刺っぽくなくて手軽でカジュアル ストラップがついているので持ち運びにも見せびらかしにも便利 PCでアクティベーションとかしなくても、電池の紙を抜いた…

SocialWeb勉強会 vol.1

SocialWeb勉強会行ってきましたよー。まとめはSocialWeb JapanのWikiにあるみたいです。 以下感想。 SocialWeb Japanへようこそ 〜Social Web Japan の活動とソーシャルウェブ最新動向〜 (えーじ) えーじさんのMicrosoftやYahooなど海外のWebがどんどんソー…

OpenSocial入門 〜ソーシャルアプリケーションの実践開発

よういちろうさんから献本を頂きました。ありがとうございます。 OpenSocial入門 ~ソーシャルアプリケーションの実践開発 この本は題名の通り、OpenSocialをこれから始める人のための本です。 OpenSocialとは何か?からorkutやPartuza!+Shindigで実際にガジ…

AR勉強会に行ってきた

1月8日に開かれたAR勉強会行ってきました!メモを忘れてしまったので考察が多め。ARなんか興味ねーよ!って人は電脳コイルと攻殻機動隊見て一番下のリンクの動画を見ればいいと思うよ。 セッション メモを忘れてしまったので省略。レポートを期待していた方…

OpenSocial Development Environmentが素晴らしい件

よういちろうさんが開発していた、OpenSocial Development EnvironmentというEclipseプラグインがリリースされました! 何がすばらしいの? Eclipseなんか重いから使わないYO! という方もちょっと待ってもらいたい。OpenSocialガジェットの開発ではxmlとjava…

OpenSocial Hackathon行ってきた

12月19日にGoogleで開催されたOpenSocial Hackathonに行ってきました。 平日開催なのに一日がかりのHackathonだったので超疲れました。平日開催だからか、本気でOpenSocialやろうとしている人が多かった印象。 時代はOpensocial!(と煽っておく)以下、レポ…

Erlang 分散システム勉強会レポート

Erlang 分散システム勉強会に参加しました。 すごく得るものが多かったです。無理してでも参加してよかった。 Erlangはまりそう。スマートすぎる。 Erlangに興味を持ったのが、FacebookChatのCometサーバがMochiWebだったからでした。 CouchDBは知らなったの…

Macbook買いました

mac

ついにMacユーザーになりました!

地球を太陽にぶつけてみた

6000人が作った地球破壊爆弾は必ず動く 地球を木っ端微塵に破壊するために必要なエネルギーを計算してみる 水爆だが、地上にある重水素を可能な限りかき集めて作るとどこまでいけるだろう。地上にある海水の総重量は1.4x10^21[kg]であり、D/H=1.5x10^-4とす…

YAPC::Asia2008 2日目レポート

昨日に引き続き、YAPC::Asia2008Tokyoに行ってきました 今年のYAPCは2日間なので、今回が最終日のレポートですメモした内容を書けるだけ書いていったら長くなってしまいました 会場到着 5分ほど遅刻しましたorz JavaScript::Writer fun. (gugod) JavaScript:…

YAPC::Asia2008 1日目レポート

YAPC::Asia2008Tokyoが東京工業大学 大岡山キャンパスで開かれました Perl好きには欠かせないイベント(お祭り)ですね その1日目のレポートです 会場到着 キャンパス気持ちいい! dankogaiが着物 電源がないのが少し残念 Continuous Testing (Kang-min Liu) P…

はじめの日記。

今更ながら乗り換え。 しばらくは実験中につき、もうしばらく待たれよ。